【動画】皆さんは、どう感じます?

Blog

この動画を視て、
私の感想は、「スゴイ」と思いました。
そして、「怖い」とも感じました。

この動画は、
昨年2024年秋に出張先(私の身内)の中国、武漢市で乗車したタクシーの体験です。

私は特定の「国」の”うんぬん”に、特別ネガティブな意見は持っていません。
良いところは素直に受け止めます。
なので、その話題は抜きにしてこの動画を紹介しますね。


私が感じた「スゴイ」の部分は、
既に”営業運転”している事。

比べる対象が違うかもしれませんが、、、

岐阜市も、4、5年かけて社会実験をしています。
私は2024年に、二回乗車しました。
私が乗車した頃は、「自動」とは程遠い「半自動」で走っていました。
2025年現在は、「右折」もオートで出来るようになったかもしれません。

でも、この動画のタクシーとは相当、技術力に差があると感じます。
このタクシー、普通に街中を走っているんですから。
補助員も当然乗っていないし。

特に動画の最後、降車後のタクシーの去り際、
「有人タクシー」と変わらない自然な合流。
あれはヤバいです。

一方で感じた「怖い」の部分は、
『表に出ていない犠牲があるはずだ』
とかその手のじゃなくて、、、前職に関わる事。

もし、タクシーでなく個人の所有物だとしたら。
点検・車検時の入庫に「人」が来なくても済む事。
店舗にクルマだけが入庫してくるって感じ。
私の出番無し。。。

なので「怖い」と感じました。

けど、この技術はお隣、大国の話題。
良いのか悪いのかよく分かりませんが、
日本で良かった!!

しばらく仕事がありそうだ(私の感想)

まあ、とりあえず視てみてください~


=チェックポイント=

・交差点の左折(日本だと右折)の処理
・横断歩道の飛び出しそうで、引き返す子供の対応
・動画後半の未舗装道路からの、ランナーをかわすシーン
・降車後の去るシーン