今シーズン初の「出航」です

Blog

ようやく行けた!
5月に予定立てたんですが、天気に恵まれず断念。6月は地域の運動会大会本部長の務めがありましたので、断念。で、7月やっと出航することが出来ました。

これまた出向した日が「東海地方梅雨明け」のニュースがありました。
ようするに、日差しガンガン!気温もグングン。暑いの覚悟でマリーナから出航。

昨年10月以来の操船。
免許取得後3年が経過したものの、シーズン初の操船となると不安です。
で、いつもの方に同伴していただきました。

自称:船舶免許取得者さん(写真の人です)

私は彼が操船してるとこ一度も見たこと無いのに、私への操船アドバイスは適格。
ホントに船舶免許所持者なのか、あやしいけど、
信頼して毎度彼に付いてきて指導を受けています。


私は、操船がしたい。
彼は、釣りがしたい。


ちょうどマッチングしてるんです。

なので、
彼の釣りたいスポットへ私が船を操ります。
彼の狙う魚種はこれまた、岸壁の近くだの、橋げたの付け根だの、
座礁寸前の砂地だの、気を揉む場所が多くて。。。

でも、それが私の操船練習となるから、
黙って彼の指示を受け入れます。

着岸練習も、わりとスムーズに寄せられるようになったし、
3年目にしてようやく船長らしくなったのかな?

釣り場を変える時だけ、船をかっ飛ばして。
速度で言えば、時速40キロくらい。
四日市コンビナートの風景を見ながら疾走させるのは、
クルマと違った気持ちよさがあります。

動画:火力発電所から砂浜に向かう途中

この日の釣果は無かったけど、
おそらく彼は釣れなくても、海に向かって竿を振る。
当たりを探る。また投げる、そして、また投げる。

釣れなくても、
それだけで、満足しているのでしょう。
毎回彼を見てると、そう感じます。

で、私も彼の釣果を期待していないので。

しかし彼は炎天下でも平気なのか、
よくもまあ、釣りに没頭できるなあ。
午前も午後も日よけ対策いっさいしないんですよ。
感心するわ。

動画:四日市コンビナートに沿って疾走

さて、ボートをそのうち所有するのでは!?
と、思います?

そーですねー。

ワタシは、
買いまーーーー


せん!


レンタルボートで十分、十分。
そりゃ、レンタルボートは豪華じゃないし、
けっして新しい船じゃないけど、

楽しめるから満足してます。

でも、毎年春に横浜で開催される、
「ボートショー」には行ってみたいですね!!